榛名湖エレクトリックモーター使用バストーナメントルール
榛名湖エレクトリックモーター使用バストーナメントルール
榛名湖においてエレクトリックモーターを使用したトーナメントを開催する際、大会の規模に関わらず、ローカルルールとして定着しているNBCチャプター群馬榛名湖ローカルルールを順守し、尚且、エレクトリックモーター使用ルールを取り入れる。
注1)[NBCチャプター群馬榛名湖ローカルルールと重複や変更点など有り]
注2)[NBCチャプター群馬榛名湖ローカルルールの1,2の適用は、各クラブ、団体に委ねる。]
1、ローボートは1名乗船
※ペア参加者、親子参加者など2名乗船の場合、フットターボにエレクトリックモーターを取り付ければ可能。
2、エレクトリックモーターは12V(バッテリーは1艇につき1個)のみ
※2名乗船時、フットターボにエレクトリックモーターを取り付けた場合24V(12V×2個)も可能。
※フットコントロール装着用バウデッキ固定は木材のみ。
3、エレクトリックモーターの2機使用禁止。
4、ハイデッキ禁止。
※ハイデッキとはツライチのことでミドルデッキは疲労軽減のため使用可を求めます。
5、航行中は着座。(遊覧船・モーターボートの引き波による落水防止)
6、岸釣りがいる際は岸から20メートル以上離れて航行。
7、手漕ぎ船を追い越す際は沖側へ迂回、手漕ぎ船の航路と釣りを邪魔しない適当な位置に離れる。
8、遊覧船航行時の湖横断禁止。
9、ライヴウェルの使用禁止。写真等の画像による計測等、デジタルウェイインのみ。
【ボートが不安定になるため。又、資源(魚)の枯渇防止】
・スタート
*手漕ぎボート、プットターボ、エレクトリックモーター船混合の場合。
手漕ぎボート、プットターボの順にスタート。
エレクトリックモーター船は、数10分程度のハンディを貸しエントリー順にスタート。(約15分前後)
*エレクトリックモーターのみの場合、エントリー順にスタート。
上記ルールは、予告なく変更・追加する場合有り、その際は大会当日に発表する。
NBCチャプター群馬の榛名湖ローカルルールはこちらから↓
【榛名湖エレクトリックモーター使用トーナメントルールは、K.B.S Bassfishing Societyが榛名湖漁業協同組合より受けた公認のルールです。但し、大会におけるエレクトリックモーター使用と資源枯渇防止の為、魚のキープやライブウェル等を使わないデジタルウェイインのモデルケースで有り,大会を開催する際は、榛名湖漁業協同組合と使用されるレンタルボート店にご相談願います。】
「榛名湖漁業協同組合では、末永く釣りを楽しみ、次の世代に釣りという襷を繋げる為に、魚のキープやライブウェルを使用しないデジタルウェイインを推奨しています。
ご協力の程、よろしくお願いします。」
0コメント